現在、右側のほっぺが、ぷっくりと腫れています。
おかげで(?)
右側だけ「ほうれい線」が薄くなっています (笑)
おかげで(?)
右側だけ「ほうれい線」が薄くなっています (笑)
ほっぺが腫れている原因は、右下の「親知らず」を抜いたせいです。
いや~~、歯って、生えてくるまでは袋に包まれた状態なんですねー。
はじめて知りましたわ~~。
その「親知らず」
ずーーっと、歯茎の中に埋伏した状態で、何十年も過ごしてきたわけですが
その間に、何度も炎症を繰り返していて
その炎症のたびに、歯を包んでいる袋の中に膿がたまった状態になっていったようです。
埋もれた親知らずが痛むたびに、歯科医院で診察してもらっていたのですが
でもって、レントゲンも撮っていたのですが
これまで「抜きましょう」とは言われませんでした。
歯が真横になっている…ということも影響していたかもしれません。
ですが、今回、口腔外科の専門の方に診察していただく機会があり
「袋の中にたまった膿が、どんどん歯を押し下げています。血管と神経を圧迫している状態です」とのこと。
そのままでは、何かの拍子に、あごの骨を折ることになる危険性もある
(すでに歯が骨を侵食しつつある)ということで
全身麻酔+局所麻酔で切開・抜歯となりました。
一泊二日の入院でした。
今、時期が時期なので
PCR検査も、経験しました。
(手術室って、テレビドラマで見るのと同じなのねー。当然だけど…)とか
(私の血管ってお子様サイズなのねー。点滴の針が刺さらなくて、大変そう。針のサイズ変更4回よ~~)とか
いろいろ…ネタを拾ったり (笑)
いや~~、歯って、生えてくるまでは袋に包まれた状態なんですねー。
はじめて知りましたわ~~。
その「親知らず」
ずーーっと、歯茎の中に埋伏した状態で、何十年も過ごしてきたわけですが
その間に、何度も炎症を繰り返していて
その炎症のたびに、歯を包んでいる袋の中に膿がたまった状態になっていったようです。
埋もれた親知らずが痛むたびに、歯科医院で診察してもらっていたのですが
でもって、レントゲンも撮っていたのですが
これまで「抜きましょう」とは言われませんでした。
歯が真横になっている…ということも影響していたかもしれません。
ですが、今回、口腔外科の専門の方に診察していただく機会があり
「袋の中にたまった膿が、どんどん歯を押し下げています。血管と神経を圧迫している状態です」とのこと。
そのままでは、何かの拍子に、あごの骨を折ることになる危険性もある
(すでに歯が骨を侵食しつつある)ということで
全身麻酔+局所麻酔で切開・抜歯となりました。
一泊二日の入院でした。
今、時期が時期なので
PCR検査も、経験しました。
(手術室って、テレビドラマで見るのと同じなのねー。当然だけど…)とか
(私の血管ってお子様サイズなのねー。点滴の針が刺さらなくて、大変そう。針のサイズ変更4回よ~~)とか
いろいろ…ネタを拾ったり (笑)