Calendar

  • «
  • 2024.5/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

MENU

節分豆

節分豆――

いつものことながら。
いや。
いつも以上に。
P画像も。
Zバッファも。
グダグダで、駄目駄目です。

メタセコを使っても。
技量がないと、哀しい出来です。
とりあえず。
節分には、間に合うって程度。

しかーも。
ものすごく問題ありまくりです。
サイズは、テーブルと同等です。
……って、どうよ。
一辺、1mある折敷ってか。

ファイル 390-1.jpg

現実にありえないサイズです。
それにつれて。
枡も、力士が豆撒きに使う物よりも、大きいです。
一体、どれほどの量の豆が入っているのやら…。

それに。
折敷の縁は、やたら、ごついし。
豆に至っては、子供の拳サイズ。

いや。
作業を始めた時点では、もうちょっと小さな豆を目指していたんですが。
ゲームに入れると、粗挽きの「きなこ」にしか見えなくて…。

豆が豆に見えるところまで大きくすると。
こんなことに……。

ファイル 390-2.jpg

この豆を歳の数だけ食べるのは至難のわざかと思われます。
ギャル曽根ちゃんくらいの胃袋をもっていないと、無理です。

この豆で、豆撒きをすると、痛いです…きっと。
石つぶてよりも、鬼退治には効果的かもしれないですが。
当たったら、怪我しますよ、たぶん。

こんな豆ですが。
「それでも、かまわん」とおっしゃる胆の太い方は、どうぞ。

*   *   *

節分用の豆なので。
取り出すことができるのは「福豆」と「五色豆」だけです。

うちでは、五色豆の取り出し確率が、すごく高かったです。

福豆

買い物に行くと、福豆が売られていました。
節分が近いのですよねー。

SIM世界に「節分」なんてあるのかな?
いや。
元々、アメリカ生まれなんだから。
「節分」ってな概念はないにしても。
春を待ち焦がれる気持ちは、世界中共通していますよね。
イースターは、あるんだし。

節分とは、ものすごく違いがあるけど。

うちの世界では。
イースターなんて似合わないし。

やっぱり。
節分豆、かな。

幸い。
枡は、思いっきり四角だし。
折敷も、四角でいいし。
メタセコで、なんとかなるか。
白木にすれば、テクスチュアも手に入るし…というか、素材はあるし。

友人のところからヒイラギの写真をもらってこよう。
(果物篭に使ったイガつきの栗も、この友人からもらったんです。ありがたいです。「ゲーム用に頂戴」と言える友人がいるというのは。感謝です。
というか、ご自宅の庭に、桜も栗も藤も千両も……となんでもあるというのが、すごいです)

問題は、豆…かも。
小さいからなー。
ゲーム内では、つぶれそう。

頂きました!

お絵かき能力が欲しい!
P画像!!
――と叫んでいたところ。
見かねた友人が
P画像をプレゼントしてくれました。

ありがとうございます!
そして。
申し訳ない。

普段は、水彩で植物を描いていらっしゃる方に。
CGで、ゲーム用のものを描かせることになってしまって。

でも。
嬉しいです。

aとzを作らせていただいて。
近日アップできるといいなー。

成金的??

玉手箱、アップしました。

ファイル 384-1.jpg

なんだか。
とっても成金的??かも。

これでも。
資料に使った某藩主の箱よりは、地味にしたつもりではあるんですが……。
うーーん。

書棚のクローンなので。
本を読むことはできるんですが。
取り出す本も、取り出し動作も、デフォルトのままなので、おき場所によっては、すんごく微妙なことになります。

おまけに。
うちでは「豪華弁当箱」と言われました。
↑作業途中には「重箱」と言われたし。
食べ物が入っているように見えるらしい……。

箱…では、ある

これまで。
メタセコを使う時というのは、Meshの確認をさせていただく時や、小道具(付属品)を作る時で。
オブジェクトそのものをメタセコで作ったことはありませんでした。
でもって。
テクスチュアを貼った状態での確認には、SimViewを使っていました。

シムが身に着けたり手に持ったりした様子を確認する必要がありましたし。

が。
今回、メタセコでオブジェクトを作ってみよう…と思いました。

きっかけは。
Enchantedのフランカー様がブログで「メタセコのレンダリングは、かなり使える」旨、書いていらしたから。

そうか~~。
レンダリングは、使えるのか~~。

といっても。
複雑なものは、造形できないので。
ほとんど基本で作ることが出来る「箱」――玉手箱を目指します。
(戦国無双・無印では、技能が習得できましたね。戦国無双2では、無限城で登場していましたよね)
同一のものは、無理ですが。
ちょっと蒔絵っぽいのを~~~(あくまでも蒔絵風に見えるといいなーってなモノであって、蒔絵ではない)
と作業している様子を見た相方が
「今度は、重箱を作ってるの?」と言う。

いや。
重箱なら、底辺は正方形。
これは、丸みを帯びた長方。。。
違うやろ。
と思うものの。
我ながら「重箱っぽい」と思う。

まあ。
いずれにしても、箱ではある…はず。